検定のお問い合わせはお気軽にご連絡下さい。
検定情報ニュース
【日商簿記団体試験】日商簿記2級・3級団体試験をご活用ください。2022年04月18日
企業・団体・学校等を会場に、まとめてお申込みできるようになりました。
「団体試験方式」は、企業・教育機関等からの申請にもとづき、
当該企業の社員や、当該教育機関の学生等を対象に、企業・教育機関等が用意した試験会場において、ペーパーで実施する試験です。
また、受験料、試験時間、合格基準については、統一試験方式、ネット試験方式と同様となります。
「企業・教育機関の都合に合わせて試験日を決められる」
「企業・教育機関の学習の進捗に合わせて試験実施が可能」
「平日に試験実施ができる」
「統一試験(年3回)と同じ形式で実施ができる」
「試験結果を一元管理できる」等が、大きなメリットとなっています。
概要は下記の通り
対象の団体:20名以上受験者が見込める企業・団体・教育機関
(※2級・3級受験者数の合計です。20名以下の場合はご相談ください。)
試 験 方 式 :ペーパーの試験問題を試験会場に持ち込み、当所より試験委員を派遣して施行します。
試 験 日:随時(施行休止期間をのぞく) ※施行希望の1か月前までにお申込みください。
試 験 会 場 :企業や教育機関が用意した会場 ※1級は試験の施行不可
試 験 時 間 :[3級 60分] [2級 90分]
団体試験施行申込書の提出(登録)が必要ですので、ご興味のある事業所様は、お気軽にご連絡下さい。
お問合せフォーム
日商簿記検定試験(団体試験方式)の施行開始について(日商HP)
https://www.kentei.ne.jp/34495
「団体試験方式」は、企業・教育機関等からの申請にもとづき、
当該企業の社員や、当該教育機関の学生等を対象に、企業・教育機関等が用意した試験会場において、ペーパーで実施する試験です。
また、受験料、試験時間、合格基準については、統一試験方式、ネット試験方式と同様となります。
「企業・教育機関の都合に合わせて試験日を決められる」
「企業・教育機関の学習の進捗に合わせて試験実施が可能」
「平日に試験実施ができる」
「統一試験(年3回)と同じ形式で実施ができる」
「試験結果を一元管理できる」等が、大きなメリットとなっています。
概要は下記の通り
対象の団体:20名以上受験者が見込める企業・団体・教育機関
(※2級・3級受験者数の合計です。20名以下の場合はご相談ください。)
試 験 方 式 :ペーパーの試験問題を試験会場に持ち込み、当所より試験委員を派遣して施行します。
試 験 日:随時(施行休止期間をのぞく) ※施行希望の1か月前までにお申込みください。
試 験 会 場 :企業や教育機関が用意した会場 ※1級は試験の施行不可
試 験 時 間 :[3級 60分] [2級 90分]
団体試験施行申込書の提出(登録)が必要ですので、ご興味のある事業所様は、お気軽にご連絡下さい。
お問合せフォーム
日商簿記検定試験(団体試験方式)の施行開始について(日商HP)
https://www.kentei.ne.jp/34495