【徳島市】高齢者の困りごと・ご相談の窓口「徳島市地域包括支援センター」について2020年01月27日
この度、徳島市保健福祉部高齢福祉課より、下記のとおり
高齢者の困りごと・ご相談の窓口「徳島市地域包括支援センター」
について周知案内がありました。
◆徳島市地域包括支援センターとは・・・
平成18年4月より介護予防サービスや保健福祉サービス等の相談対応を行い、高齢者の方々が可能な限り
住み慣れた自宅や地域で生活できるよう必要なサービスにつなぐ機関として、設置されています。
地域包括支援センターには、社会福祉士・保健師・主任ケアマネジャー等の専門職を配置し、各職種が
連携・協働して高齢者の方々を包括的に支援するための事業を行っています。
◆企業の皆さまへ
・介護と仕事の両立のため、利用できる制度の一つに介護保険制度あります。
・徳島市地域包括支援センターでは、介護保険、介護予防、認知症などについて出前講座を実施して
いますので、お気軽にお問合せください。
・「認知症サポーター養成講座」を開催しています(出前講座もできます)。
事業所の方々が受講された場合は、店頭等で掲示いただける「認知症サポーターがいます」と記載した
ステッカーをお渡しできます。
・「もし介護が必要になったら」「もし家族が認知症になったら」・・・
相談窓口や利用できる制度がわからないとの声があります。下記刊行物も参考にしてください。
◆徳島市の刊行物のご紹介
〇高齢者のための便利帳「あんしん」(PDFファイル)
・介護保険制度
・介護予防・保険サービス
・在宅支援サービス
・入所施設・住宅
・生きがいと社会参加
・相談サービス
・医療・保険サービス
など高齢者に必要な徳島市のサービスを1冊でご紹介
〇とくしま認知症支援ガイドブック(こちらのリンク先からダウンロード可能です)
・認知症とは
・認知症の症状とそのときの対応
・認知症の受診と治療
・認知症の予防
・認知症の人と家族を支える
など認知症に関する知識や関連サービスをまとめて掲載
【高齢者の困りごと・ご相談、出前講座のお問い合わせ先】
徳島市地域包括支援センター
総合相談フリーダイヤル 0120-24-6423
【お問い合わせ先】
徳島市 保健福祉部 高齢福祉課
TEL 088-621-5574
FAX 088-624-0961